ちょっとブログを進めてましたが…
本題になかなか行けそうにないっぽいので
書いてる文章の前に、先にお伝えしたい事を書きます
【第101回 犬山オープン結果発表】

優勝:O塚くん
あれれ?伏字になってないんちゃうん(笑)?
名古屋でお仕事やったらしく、愛知県の端っこまで来てくれました
そしてキッチリ優勝とか…カッコよすぎるやーん
ありがとうねー♪
準優勝:シューー56ちゃん
あれれ?伏字できてない?
ちょっとお久しぶりなシュゴロくんでしたが、決勝まで行くのはさすがです
3位タイ:HPさん&Jrプロの愛娘AちゃんのマブダチHさん
このお二人は、ご参加してくださる時は
ほとんどベスト4に入ってるんちゃうかなー
アベレージが高し!!
でした
今回も、週頭やというのにたくさんのご参加
ほんとうにありがとうございます
次回は10/22(月)の予定です
この日は…
イチローとキューティー鈴木のお誕生日です
この2人…
年の差が4歳て…
イチローってすごいな!!
(誰しもがわかってる事実やで)
よろしくお願いいたします
-------------------------------------------------------
今日のお昼
もうね…昨日からずっとね…身体がギシギシ言っててね
「次の日に筋肉痛が来てるって、まだまだ若い証拠やな」
とか言ってるけど…
その筋肉痛…
絶対、初日の試合のヤツやからな!!
きっちり“中1日”のローテーションで来てるからな!!
で、そんな感じで
とにかく球なんて突いてられへんくらいの疲労で
(疲労って言ってもーてるやん)
今度行く(であろう)
九州レディースオープンのスケジュールを組んでました
どうしても、詰め込みたいのが
・試合(これ無かったら何しに行くの?)
・山口に転勤してもーたCちゃんとの晩餐
・Gさんとも会いたい
・長崎で玉突き
これを
金曜の夜に小倉到着
日曜の夜に小牧空港到着
というスケジュールで詰め込むというパズルを考えてましたが
いや…絶対無理やろ
でも、いちおういろんな可能性を考えて
長崎のビジネスホテルにも電話してみました
トゥルルルルー
トゥルルルルー
ガチャ
「あんたの名前、そこに書いと…はいもしもしぃ。○○ホテルですがー」
めちゃくちゃ長崎弁のお母さん風のフロントの女性が出ました
ぽ「あのー。長崎空港からそちらにはバスとか出てますか?」
母「あーー…ごめんねぇ。無いわー。タクシーで来てもらってるねぇ」
ぽ「タクシーでいくらくらいですか?」
母「だいだい、そうやねー。1800-900くらい…あ!!そう?」
(誰としゃべってはるんやろ…)
母「1160やってよ!!」
母「今、お客さんが教えてくれたわー。ガハハーー!!」
なにこれ?
お客さん全員ひっくるめて
スピーカーフォンか何かで対応してるん?
こんばんは!!
そのお母さんの対応が楽しすぎて
絶対に長崎へ行こうと決心したぽーぽーです
でも、そのホテルには泊まらへんけど(笑)
帰りもちょうどいい小牧空港行きの飛行機があってしまったので…
メンタルは元気なんですが
とにかく、身体がボロボロでして
今日は20球くらいしか突けませんでした
という事で
急きょ、今日のJPAはHさんにチェンジしてもらい

新人くん2名と
影のボス
タカシは、もはや
貫禄すらあるねぇ

影のキャプテンと
チームRSの紅一点ちゃん
タカユキはぽーぽーがやらなアカン仕事を全部やってくれてます
Cちゃん、来月からよろしくね♪
これでやっとチームRSは8人体制になり
しかも、可愛い女の子が入ってくれたとか…
嬉しすぎる…♡
今回は、ちょっとだけ惨敗やったけど
次回、また、頑張ろうねー!!
【国体の事】
ちょこちょこ小出しに3回くらいに分けて書いていこうと思います
(小出しで3回て…ほとんどネタないんじゃ…)
今回は茨城国体で頑張るため

前日の大雨の中
オークランド春日井で、まき子プロに突いてもらいに行って来ました
(そこまで、遡るか!?)
ほんまにヤバかった…
雨が…雨が…
ワイパーの動かし方がわかったのに、それでも追っつかへんくらいの大雨で
でも、Maxでワイパー動かした時…
「あ…後ろの窓のワイパーってどう動かすんか…知らんわ…」
ルームミラーで後ろが見えるような見えへんような感じで
なんとなく勘を働かせて、オークランド春日井に到着しました
後ろを振り向かない女…ぽーぽーです
とか、言ってる場合か!!
めちゃくちゃ怖かったです
でも、やっぱ、行ってよかった!!
ただ、翌日の茨城行きの集合時間が早かったので
泣く泣くセットマッチ3回で終了し

オークランドの常連さんと話し込んでたら
あと2回はセットマッチできたと思うねん…(笑)
まさに
≪ビリヤードあるある≫
やな
【追伸】
犬山オープンの日は、タカシ先生(習字部門)がお休みでした
なので、ぽーぽーが慣れない手つきで筆ペンを持ち、賞典袋の表書きをしました

第101号ってなに?
ブログランキンッに参加しています
もしよろしければ、ポチってしていただけるとめっちゃ嬉しいです!!

人気ブログランキング
あの101号の賞典袋を書いたのが予選が始まった頃でした
「まぁええか(笑)!!」
「いや、よくないやろ(笑)!!」
「んじゃあ、試合から帰って来てから書き直しするわー」
と、みんなで笑いながら言ってて…
すっかり忘れてた…
OくんのFacebookにアップしてくれてました
“優勝 第101号 犬山オープン”
って書いた賞典袋の写真と共に…
ほんま…バカですいません…
いつもありがとうございます!!
ブログを書く励みになります